歯並びの種類

八重歯

叢生(そうせい) とは

叢生とは、顎の大きさと歯の大きさのバランスが悪いために、歯が重なり合って生えている歯並びのこと。別名、乱杭歯(らんぐいば)ともいいます。一昔前にチャームポイントといわれていた「八重歯」も、実は叢生の一種。叢生は歯並びの問題の中でももっとも多く、ブラッシングしにくいため虫歯や歯周病になりやすいなどの問題があります。

叢生(そうせい) の原因

叢生は、生まれつき顎が小さいために歯がきちんと並ぶスペースがなく、押し合うように生えきてしまうことによって起こります。また乳歯が虫歯になるなどして早く抜けてしまうと、隣の歯が空いたスペースに移動してくるため、永久歯が正しい位置に生えてくることができずに叢生を招くともいわれています。

叢生を放っておくリスク

しっかり噛みくだけない食事を楽しめないどころか、丸飲みすることになるため消化器系に負担をかけることも
虫歯・歯周病を招きやすいみがき残しができやすく、虫歯や歯周病になりやすい口腔内環境に。結果として、身体的負担も大きくのしかかる可能性がある

八重歯がチャームポイントは昔の話し

「一昔前は、八重歯がかわいいともてはやされ、チャームポイントとされてきました。しかし、近年、その意識は変わってきています。実は、八重歯は叢生の一部。つまり、何らかの原因で顎が小さいために歯列から外れて生えてしまった歯、それが八重歯なのです。となると、やはり八重歯でも口腔内環境の悪化を招く恐れは否定できません。諸外国では「ドラキュラティース」として嫌われるくらいです。実際、昔、八重歯をチャームポイントとしていた方の多くも、正しい歯並びへと改善しているようです。